例の、プログラムアクセスがサイバー攻撃だと見られて
誤認起訴に至っていた・・・というニュースですが。
「うちは図書館でありシステム会社ではないので、専門的なことはわかりません。
大量アクセスについては、メーカーで対応してもらっています。
図書館の対応には、問題はないと思っています」
というコメントが図書館側から発表されています。
うーん、こういうトコロが、やっぱりお役所的なのかもしれないですね。
他社の製品を導入して、自分たちのサービスとして公開している時点で、
「わかりません」「問題はない」は、対応としてあり得ないと思います。
福辻鋭記 福辻式腱鞘炎改善プログラム
山田式骨盤ダイエット法 山田陽
カリスマ講師が教える、小学校受験の合格ノウハウと実践教材!
乾哲也 あがり症・赤面症を自宅で克服する方法